• 【新発売】背脂の甘みが広がる「油屋(あぶらや)ラーメン」(白)(1/29以降発送可能分)
  • 【新発売】背脂の甘みが広がる「油屋(あぶらや)ラーメン」(白)(1/29以降発送可能分)
1/1

【新発売】背脂の甘みが広がる「油屋(あぶらや)ラーメン」(白)(1/29以降発送可能分)

数量
1,264(税込)
当店ポイント117pt進呈

在庫あり

製造元油屋
【新発売】背脂の甘みが広がる「油屋(あぶらや)ラーメン」(白)(1/29以降発送可能分)
1,264(税込)

商品説明

油屋ラーメン



「油屋?またえらいインパクトがある店名やなぁ」

油そばの店?

調べてみたら行列まで出来ていると!

で、食べに行ってみました。

 

油屋ラーメン



「ラーメン」「ラーメン白」「ラーメン赤」「ラーメン黒」がある

その中で豚の甘さが引き立っていそうなビジュアルに惹かれて

食べてみたのは「ラーメン(白)」

 

油屋ラーメン



「うんまっ!!!!キタァ!!!通販提案決定!!」

 

油屋ラーメン



コク、とろみ、香り、豚の旨み、麺、全ての
バランスが素晴らしい!

白って背脂なんですけど、甘味はあるのに
脂っこくない!

思わず普段しない替え玉

テーブルにあった「ニンニクの元ダレ漬け」を
少々入れてみた

ヤバい!別の次元にランクアップ!!

「このニンニクのタレ、販売してもらおうかなぁ」

油屋ラーメンが味のバランスが抜群なので、取り切りスープだと思いました

ところが、スープ作りの裏側を見せてもらうと
「継ぎ足しスープ」

 

油屋ラーメン



驚きです

もう、センスのかたまりですわ

「センス」?

センスって??

めちゃくちゃ美味しい豚骨ラーメンと、まぁ普通の豚骨ラーメンの差を決めるのって何?って思いません?

材料?煮出す方法?煮出し時間?水?元ダレ?

きっとそう、どれも大事ですよね

興味があり過ぎてウチで通販している程、感動レベルの味を出すラーメン店主さん達に聞きまくって、、

 

油屋ラーメン



「豚骨スープって毎日同じ工程で作るのに、なぜか毎回違うスープが煮出されると、どこの、ラーメン店主も言われますますけど、、、?」

「なぜか同じレシピで作っても作る人が変わると同じにならないとも言われますけど、、、、?」

「実際のところ美味しさ差を決めるのは何ですか?」

美味しさを感動レベルまで作り上げられる差を決めるのはって、結局皆さん仰ったのが

「センス」

レシピなんていう言語化出来るものではないんだそうです

毎日が創意工夫の連続なんだと。

油屋のご主人は「センス」とは言われなかったけれど、そうだなって思ったって話です

とりあえず先ずは「ラーメン」と「ラーメン白」を
発売します

ちなみに元々店のご主人の実家がガソリンスタンドを
経営していて油屋だったから、そこから「油屋」と付けたんだそうです。

   

油屋ラーメン

 

商品名油屋 ラーメン
価格1,170円(消費税抜き)
原材料名小麦粉、かん水
スープ豚骨、ラード、醤油、調味料(アミノ酸等) 
チャーシュー、ねぎ、にんにく、紅しょうが 
※原材料の一部に、小麦、大豆、えび、かにを含む
内容量麺120g、スープ380cc、具材4g
賞味期限発送から5日間
保存方法要冷蔵(10℃以下)
製造者油屋 (福岡県みやま市高田町濃施384-4)

関連商品